彩寺記

家紋

お佛華立て

今日は本堂のお佛華がくたびれていたので、立て替えをしました。

 

本堂にシートを引いて、藁をつめた五つの花瓶(“かひん”と読みます)にお華を立てます。

 

IMG_1324

 

てっぺんは松で、今回は他に菊、小菊、ユリ、カーネーション、ドウダンツツジ、ヒバ、ハマヒサカキで。

 

IMG_1330

 

水際の根本の部分が一本に見えるようにお花を入れるのが難しかったです。

暑くなり、色花がくたびれるのが早い季節になりました。

こまめに入れ替えをしてあげないといけませんね。

(当院)

 

2018年6月28日-9:20 PM

初だるま

今日は近所の方々から夏の味覚を頂きました!!

 

IMG_1319

 

手前は「初だるま」という早生種の枝豆です。

威徳寺がある黒埼地区の特産である「くろさき茶豆」は、

去年からGI登録がなされ、一気に全国的な知名度となりました。

でも、この地区自慢の枝豆は「くろさき茶豆」だけではありません。

この「初だるま」も甘みがあり、とっても美味しい!

これから秋まで、いろんな種類の美味しい枝豆が収穫されます。

食べたことがない方は、ぜひ一度お寺に味見しに来て下さい(^ ^)

(当院)

 

2018年6月27日-8:50 PM

ニンジンの収穫

蒸し暑い一日となった今日、

黒鳥保育園では、年中組がニンジンの収穫をしました。

この日を楽しみに、みんなは成長を見守ってきました。

 

子どもたちはニンジン掘りにおおはしゃぎ!

 

IMG_1307

 

収穫したニンジンの半分は早速お昼に茹でて食べ、

残りはお家へのお土産になりました。

 

IMG_1308

 

普段ニンジンが苦手な子も、今日は美味しそうに食べてました。

食べ物の背景を知ることはとても大切なことですね。(当院)

 

2018年6月26日-9:39 PM



Fatal error: Uncaught ArgumentCountError: Too few arguments to function ito_footer(), 0 passed in /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/category.php on line 102 and exactly 1 expected in /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/functions.php:142 Stack trace: #0 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/category.php(102): ito_footer() #1 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/niigata-k...') #2 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/niigata-k...') #3 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/index.php(17): require('/home/niigata-k...') #4 {main} thrown in /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/functions.php on line 142