彩寺記

家紋

高山舞楽公演

6月23日・24日と岐阜県高山市にある高山市民文化会館へ、

雅楽の演奏旅行に行ってきました!

 

23日、メンバーは朝8時に威徳寺本堂に集合。

 

IMG_1178

 

午後2時に高山の真蓮寺様に到着しました。

真蓮寺様は今回の「同朋大会」の主催者で、

その第二部に新潟楽所の舞楽公演をとご依頼があったのです。

 

IMG_1198

 

その後、現地にて舞台設営を。

 

IMG_1208

 

24日の本番の写真はまだないので、

とりあえず終演後の記念撮影の写真を…

 

IMG_1272

 

最後に高山の古い町並みを散策して、帰路につきました。

 

IMG_1269

 

たくさん課題も残る演奏会でしたが、

メンバーで大きなチャレンジを乗り越えることができ、

また次へと踏み出す力を頂いた貴重な機会でした。(当院)

2018年6月25日-11:11 PM

沙羅双樹の花の色

中庭のナツツバキが花をつけました。

IMG_1149

お釈迦様がお亡くなりになったとき、八本の沙羅双樹のうち四本は枯れ、四本はますます茂ったと言われます。

インドにある沙羅双樹は日本の気候では育ちにくく、日本の仏教寺院ではそれに似たナツツバキがよく植えられたため、

ナツツバキは別名「沙羅」と呼ばれるそうです。

IMG_1151

これからどんどん花をつけて、中庭を彩ってくれます。

 

ところで数日前から、姉夫婦のうちのリクガメ「かめ子」がお寺に遊びに来てくれています。

IMG_1173

皆さまのお参りを、首を長くしてお待ちしています。

(当院)

2018年6月22日-9:24 PM

雅楽演奏

今日は夜7時半から9時半まで、本堂にて雅楽の練習がありました。

今週末は飛騨高山の高山市民文化会館にて、雅楽の演奏会があります。

演目は舞楽で『陵王(りょうおう)』と『抜頭(ばとう)』、

楽器のみの演奏で『長慶子(ちょうげいし)』です。

 

いよいよ本番!

練習にも熱が入りました。

 

演奏旅行、みんなで楽しんで、頑張ってきたいと思います。

(当院)

 

IMG_0094

2018年6月21日-11:23 PM

タグ:



Fatal error: Uncaught ArgumentCountError: Too few arguments to function ito_footer(), 0 passed in /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/category.php on line 102 and exactly 1 expected in /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/functions.php:142 Stack trace: #0 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/category.php(102): ito_footer() #1 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/niigata-k...') #2 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/niigata-k...') #3 /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/index.php(17): require('/home/niigata-k...') #4 {main} thrown in /home/niigata-kgs/itokuji.org/public_html/cms/wp-content/themes/itokuji2018/functions.php on line 142